個別指導よすが学院公式ブログ|独学で極めるための勉強法

よすが学院の院長が独学で勉強する際に手助けになる勉強法を綴っていきます。受験生から社会人まで幅広い層で使えるノウハウになっていますので是非ご活用ください。

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

英文法の勉強法

英語が初めての方でもすぐ実践できる英文法の勉強法を紹介します。まずテキストを選びます。レベルに応じて下記のテキストから選んでみてください。同じテキストを3周ほど取り組むと確実に身につきます。 ステップ1 『中学英語をもう一度ひとつひとつわか…

英単語の覚え方

英単語など単純な知識の暗記は、全ての勉強法の基本となるものなのです。下記のように取り組んでください。自分のレベルに合った単語帳を選んで取り組んでいきましょう。 ステップ1 『中学英単語1850』英語初心者の方はここから ステップ2 『システム…

英語の勉強法

単語と文法を身につけ、文章を読んでいくのが一番確実な方法です。 レベルごとに単語と文法と長文のテキストを紹介しますので、そのレベルの単語→文法→長文、次のレベルの単語→文法→長文と学習を進めていくと効率的です。 中学生レベルから大学受験レベルま…

塾や学校の宿題の勉強法

宿題は解くだけ解いて丸付けは学校や塾でしてもらっていませんか。それでは成績はあがりません。宿題の丸付けは自分でしなくてはなりません。宿題はやることではなく、できるようになっていることが重要なのです。 解く→丸付け→間違った問題の見直し→解く→丸…

継続は力なり

勉強における素質の違いとはスタートラインと習得の速さの違いです。 同じ中学3年生でも中学のはじめから取り組まなくてはいけない子もいれば、いきなり入試レベルに取り組める子もいます。さらに一つのことができるようになるまでの時間も異なります。一度…

オリンピック選手もマンツーマン

私も中学時代に2年間、集団塾に通っただけで基本的には独学で勉強してきた人間です。勉強は自分自身でするもので、人にやらされてできて価値があるのかと思っていた時期もあります。 今でもそう思わなくもないのですが、この仕事を続けているうちに考えを改…

最後は「一緒に」やるしかない。

私は勉強をできるようにするためには、その単元ができるようになるまで一緒についてあげるのがベストの手段だと思っています。一人でできるようになるまで見守ってあげるのです。 新人の営業マンに上司がついてお見えになることがよくあります。上司の方はた…

何をどう取り組むかが大切。

同じ先生という名前のつく仕事だけあり、お医者の先生と私たち個別指導の先生の仕事も似ているように考えています。 身体の具合が悪いときに、自分で薬を選んで服用するのは大変です。書店に足を運ぶとものすごい数のテキストが販売されています。その中から…

一貫校でつまずいたときの勉強法

学校のテキストなどで、つまずいたところまで戻り、基本問題などにポイントを絞って徹底的に復習してみましょう。 受験までは塾の課題を一所懸命こなしていた子も、入学後はサポートが急になくなってしまいのっけからつまずいてしまう子もいます。特に一貫校…

埼玉県公立入試はむずかしい。

公立入試の問題は易しいというイメージをもたれていますが、実際は難しい問題も多いのです。 以前、勉強が苦手な子の指導をさせていただいた際に、「先生、これ対策しなかったら0点でした!良かったです!」と言われたことがあります。 受験してくる子のレ…

問題は解かないとできるようにならない。

当たり前のことのように思えることですが、実践できない場合が多いのです。 私は、指導においては子どもに問題を解いてもらうことに重点をおいています。一緒に問題を解き、さらに自分の力でできるのかを確認することが私たちの役割だと考えています。 習い…

みんなができることをできるようにする。

難しい問題が解けないと成績があがらないように思う方も多いかもしれません。しかし、公立高校入試・北辰テストの7割、大学入試センター試験の8割の問題は、正答率が5割を超えているといわれています。 つまり、ほとんどの問題は半分以上の受験生が正解で…

目標はどのくらいに設定するか。

最低でも自分の今の偏差値+10は現実的な目標としてみましょう。 もう一つの目安としては、正答率を5割以上の問題をきちんと正答することで達成できる得点を目標にしてもいいでしょう。半分以上の人ができている問題なら、頑張れば自分もできそうですよね…

受験や勉強をもうやめたいと思ったら。

何事もそうですが、ある程度まで取り組まないと形にはなりません。 全くやめてしまうのではなく、進んだところまでの復習だけでも細々とでもいいので行っていくのはどうでしょうか。再び始めるときのハードルも低くなります。 しかし、始めたことをやめるの…

勉強が手に付かないときの勉強法

やらなきゃいけないことはわかっているのに、勉強が手に付かないことはよくあるでしょう。 何もできないよりは、何かはできたほうが良いので、そのようなときは取り組みやすいものから始めてみましょう。たとえば、単語を眺めるだけなら、寝転がりながらでも…

生活リズムを調える重要性。

生活を朝方にしたほうが良いのか問われることがあります。 私は少なくとも勉強に関してだけいえば、取り組めるのであれば朝であろうとも深夜であろうとも構わないと考えます。勉強ができるということが一番重要です。 無理に朝に起きようとして勉強がはかど…

社会人の大学受験は可能か。

中学内容の復習から取り組まなくてはいけなくなる場合もありますので、とても時間がかかることもあるでしょう。腰を据えてじっくり取り組む覚悟を持って臨むべきです。 一度、勉強から離れた、もしくはこれまで勉強の経験があまりない方が大学受験に挑戦する…

塾、家庭教師の効果が出るまでの時間はどれくらいか。

短時間で成績が目に見えて向上する子もいれば、とても時間のかかる子もいます。やはり指導の効果が出るまでの時間も子どもによって個人差があります。 自信をつけるという観点からも、なるべく早く点数につながるような指導をするように心がけていますが、私…

音読の効果はあるのか。

塾や学校、私もさせますが音読にはどのような効果があるのかと訊かれます。自然な早さで声に出して読むことによって、問題を落ち着いて解くことができるようになります。 特に小学生の男の子に多いのですが、文章題を解かせてみると、すごく早く解答するので…