個別指導よすが学院公式ブログ|独学で極めるための勉強法

よすが学院の院長が独学で勉強する際に手助けになる勉強法を綴っていきます。受験生から社会人まで幅広い層で使えるノウハウになっていますので是非ご活用ください。

大学受験

高校生に塾は必要か

中学生だった頃に塾が必要であった方は必要でしょう。 なぜ塾は中学生で卒業なのでしょうか。むしろ勉強が難しくなっていく高校生こそ必要です。そして、高校に進学後の方が学校の成績を上げることが容易である場合がほとんどです。 公立中学に通っていた場…

受験生が1学期の間にすべきこと

中学受験、高校受験、大学受験のいずれにも共通することですが、基礎(必要な知識)を定着させることです。遅くとも夏休みが終わるまでに、それをしなくてはなりません。ベストは9月以降には過去問などの実戦的な問題に取り組み始めることができるようにな…

大学院で挽回する(浪人するかしないのか)

大学受験の合否がそろそろ出揃ってきました。浪人するのかしないのか迷っている方も多いと思います。強く浪人を希望する場合を除いて、私は浪人することはあまり勧めません。 受かった学校に進学して「学士」となり、大学院でより高いレベルの学校に進学する…

予備校に通うべきか、宅浪すべきか。

一年間浪人生活を送るにあたって、予備校に通うのか宅浪するのか迷う方は多いでしょう。予備校に通う場合は、単科で通い、必要最低限受講するようにしましょう。多くの講座を受講してしまうと予備校の座席を温めるだけの一年になってしまいます。宅浪する場…

解かないとできないセンター試験

大学入試センター試験の試験日が近づいてきました。センター試験の問題のうち8割は正答率が5割を超えているといわれています。是非、8割の得点を目指してがんばりたいですね。 センター試験は問題そのものの難易度はそれほど高くはありませんが、択一の独…

直前期の予備校の活用法(大学受験)

冬期講習や直前講習のセンター試験対策講座のうち、テストゼミ形式のものは受講して良いでしょう。センター試験は解答時間が足りなくなってしまう場合が多くなっています。直前に集中的に演習に取り組みたいところですが、独学ではどうしても甘くなってしま…

一般入試か指定校推薦か(大学受験)

どちらにも長所と短所があります。一般入試では、試験本番の点数さえ得ってしまえば合格することができます。 私立の場合は教科数を絞ることもできますから、勉強の負担が軽くなることもあります。ただし、合格発表のそのときまで合否は当然わかりません。中…

現役で進学すべきか、もう一年浪人するべきか。

自分の気持ち次第です。どうしても、もう一年頑張りたいのであれば、そうするべきでしょう。その自信がないのであれば、大人しく合格した大学や専門学校に進学するべきです。数年遅れて大学に入学したからといって、それがただちに就職で不利にはたらくわけ…

大学受験生にとって予備校は必要か?

浪人生の場合は、予備校を活用しても良い場合がありますが、特に現役生の方は予備校に通う必要はないように考えます。大学受験をするとなると、必ず予備校に通わなくてはならないように思われている方が多いと思います。以前も述べましたが、学校や予備校の…

志望校の選び方(大学受験)

一番望ましいのは、学びたい学問を決めてから大学を選ぶことです。学びたいことを学ぶことが出来る大学をピックアップし、その中から良いと思った大学を選んでいきましょう。大学で何を勉強したいかわからないという場合は、是非何を学びたいか一度考えて欲…

英文法の勉強法

英語が初めての方でもすぐ実践できる英文法の勉強法を紹介します。まずテキストを選びます。レベルに応じて下記のテキストから選んでみてください。同じテキストを3周ほど取り組むと確実に身につきます。 ステップ1 『中学英語をもう一度ひとつひとつわか…

英単語の覚え方

英単語など単純な知識の暗記は、全ての勉強法の基本となるものなのです。下記のように取り組んでください。自分のレベルに合った単語帳を選んで取り組んでいきましょう。 ステップ1 『中学英単語1850』英語初心者の方はここから ステップ2 『システム…

英語の勉強法

単語と文法を身につけ、文章を読んでいくのが一番確実な方法です。 レベルごとに単語と文法と長文のテキストを紹介しますので、そのレベルの単語→文法→長文、次のレベルの単語→文法→長文と学習を進めていくと効率的です。 中学生レベルから大学受験レベルま…

受験や勉強をもうやめたいと思ったら。

何事もそうですが、ある程度まで取り組まないと形にはなりません。 全くやめてしまうのではなく、進んだところまでの復習だけでも細々とでもいいので行っていくのはどうでしょうか。再び始めるときのハードルも低くなります。 しかし、始めたことをやめるの…

社会人の大学受験は可能か。

中学内容の復習から取り組まなくてはいけなくなる場合もありますので、とても時間がかかることもあるでしょう。腰を据えてじっくり取り組む覚悟を持って臨むべきです。 一度、勉強から離れた、もしくはこれまで勉強の経験があまりない方が大学受験に挑戦する…

センター試験とはどのような試験か。

国立大学を受験する際は、大学独自試験と合わせて評価される一次試験だという認識でよいでしょう。 ここから先はご存じない方も多いと思いますが、私立大学の入試にもセンター試験は利用できます。そして私大の場合、独自試験は課さず、センター試験のみで合…

AO入試とは一体なにか。

指定校推薦が高校からの推薦によるとすると、「AO入試」は自己推薦だと考えるとわかりやすいと思います。 選抜の基準は大学により異なりますので、大学の入試要項をよく確認しなくてはいけませんが、人物像が評価されての合格になりますので、何が評価される…

指定校推薦はどのような仕組みか。

「指定校推薦」とは大学が高校にあらかじめ決まった人数の推薦枠を設定し、その大学に推薦する者を高校が決定します。 推薦の基準は高校によって異なりますので、高校の先生とよく相談しなくてはなりません。 高校から推薦が得られた場合、小論文や面接が大…

理系と文系どちらにすすむべきか。

私は、子どもの興味関心や適性に応じた進路選択が重要だと考えます。 就職の有利不利など、将来を見据えた進路選択は重要ですが、特に大学教育は職業教育ではなく学問を修めるところです。自身の興味のある学問を選択でないと、それを修めることは難しいでし…

夏休みの勉強法(大学受験)

夏休みは知識の事項の暗記に重点を置いて下さい。例えば英語なら単語や文法などです。知識の暗記に重要な事は覚えているか自分でテストをすることです。学校で漢字テストや単語テストを課されたことがあるでしょう。それを同じように自分でテストをつくり、…